- HOME >
- 宮崎温泉love
宮崎温泉love
大学時代、別府の温泉にハマり、1990年代就職してからは、地元宮崎の温泉をまわる。2000年代、脱サラし、農家になってからは鹿児島の温泉巡りに精を出す。そして、2019年、もう一度、宮崎の温泉巡りを再開しました。52歳、妻子あり 詳細なプロフィールはこちら
宮崎の日帰り温泉・家族風呂・貸切湯を紹介します。
母と息子と、兄と義姉の住む愛媛県松山市にはじめて行ってきました。 松山市は、人口が50万人近くいて、結構大きな町なんですね。ビックリでした。 松山城や道後公園に桜が咲き乱れていて、とても綺麗でしたね。
亀の湯温泉 昨日、青島太平洋マラソンのフルマラソンを完走して、体が痛くてしょうがない。お仕事をお休みして、えびの市吉田温泉の亀の湯温泉に行きました。10何年ぶりです。 外観は、昭和の味を残す建物。いい味を出しています。
今日のスケジュール帳には、温泉に行くと書いていました。 いままでの僕なら、仕事もあるし、特に今日温泉に行く必要もないので、 たぶん、温泉には行かなかったと思うのですが、 自分との約束を守る。
木花温泉ジェスパに行ってみました。 ここはプールがあるということで、息子を連れてきたんですね。 ジェスパは宮崎大学のすぐ近くでとても大きな施設です。 パチンコ屋さんや写真館も入っているようですね。
妻と、皇子原公園に行った後、湯之元温泉に行きました。 10数年ぶりに訪れた湯之元温泉です。
宮崎第一ホテルのサウナに久々に行ってみました。 以前入浴したのが、たぶん平成7年ぐらいだと思うので、もう15年ぐらい前になるのかな。 ほんと、月日の経つのは早いと思います。 今日は平日なので、入浴料が600円でした。 かなり嬉しいですね(週末は800円だったと思います)。
青島で、サイクリングをした後、汗を流すために、宮崎市自然休養村センターにやってきました。遠い昔、一回だけ入浴したような記憶がありますが、全然覚えていない温泉ですね。
2015.07.13川南温泉に行ってみたら、ありませんでした。フェイスブックのグループで情報を求めると、川南温泉は潰れたようです。残念ですね。以下引用 2012年6月 閉館 「川南温泉来年6月閉館 赤字、老朽化で町方針」 宮崎日日新聞2011年12月24日より 川南町は行財政改革の一環として、野田地区で運営している簡易温泉施設「川南温泉」を、来年6月末をめどに閉館する。長期間にわたる赤字経営や施設老朽化に伴う安全面を考慮し判断した。ただ、周辺住民から施設存続を求める要望が上がっているため、民間譲渡などを検 ...
青島を3時間ほど、サイクリングした後、青島パームビーチホテルの温泉に行きました。レンタサイクルを利用すると、温泉入浴が、半額になるのです。通常1000円が半額の500円。嬉しいですよね。
吹上温泉は、えびの市の京町温泉から車で5分ほどの場所にある温泉施設です。男女別の公衆浴場のほかに、宮崎県では珍しい家族風呂もあります。家族風呂には、動物やフルーツなどの名前が付けてあって、 今回入浴したのは、家族風呂(貸切風呂)のキリンの湯です。 営業時間は、朝の8時半から夜の9時半まで。 家族湯は、10室ほどありました。今回家族三人で50分600円の料金でした。宮崎県内には、殆ど家族風呂がありませんので、吹上温泉はとても貴重です。 浴室は、明るくて、温泉の温度は適度に調節されてありました。透明無色、匂い ...