さいと温泉は、地下1000mから湧出する天然温泉で、泉質はナトリウム炭酸水素塩泉です
ヌルサラのとても気持ち良い泉質で、湯船も大きいです。サウナ、水風呂、露天風呂、シャンプー・ソープ完備で500円です。
さいと温泉基本情報
- 西都市大字調殿1355番地1
- 入浴料500円
- 10時から22時まで

西都温泉(宮崎県西都市) 98.08.22(土)
古墳とヤクルトスワローズのキャンプ地で有名?な西都市にある温泉。市役所から車で5分位、パチンコ屋の裏手の川沿いの場所にあるので、ちょっと分かりにくい。
体育館みたいな休憩所と温泉施設と別々になっており、1日入浴だと1300円、1回入浴だと420円となっている。自販機で入浴券を買い、番台のおばちゃんに渡す。
テレビでは高校野球の決勝戦をやっている。高校野球にはあまり興味はないが、これが終わると夏の終わりを感じてしまう。寂しいもんだ。秋は秋ですきだけど。
脱衣所に入ると、そこには演歌が流れていた。演歌が流れる温泉というのはここでで3箇所目だ。外の世界とは別世界。
ここの温泉の特徴はラドン温泉だ。湯舟が2つあり、その1つは温室栽培よろしく透明なガラスで囲まれている。
温泉社長名で「ここで月15日以上入浴すると95%以上、ガンにかからないという統計がある」そうだ。そこに入る人はみなその看板を神妙に眺めている。本当かいな。
ラドン温泉がどういう温泉か分からないが、自分が今まで入った温泉の中でもっともぬるぬるしている。体を洗い終わっても、ぬるぬるしている。ラドン温泉のサウナもある。ちょっと、そのせいで床が滑りやすい。 気をつけなければ転んでしまう。
泉質 ナトリウムー炭酸水素塩温泉(旧泉質名、純重曹泉)
さいと温泉新しくなっていました
西都の西都温泉に10年ぶりぐらいに行きました。何年か前に経営が危ぶまれているというようなニュースを聴いた記憶がありますが、まだ営業をしているのか、ちょっと心配でした。実際行ってみると建物が建て替えられて新しくなっていたのでびっくりしました。
以前は、プロ野球のヤクルトが、西都市でキャンプを張っていましたが、いまは、どうなんでしょうね。誰のかわからないサインがはってありました。
西都温泉の浴室は、以前と違って、とても大きくなっていました。湯船も広いですし、サウナもあります。露天風呂もありますし、やっぱり、西都温泉といえば、ラドン温泉ですよね。ラドン温泉にしばらく入って、ちょっと湯あたりしてしまいました。ラドン温泉が、どんな温泉なのか良く分からないのですが、湯めぐり宮崎によると、日本で三ヶ所しかないそうです。
休憩所、マッサージ、食事処、ゲーセンとありますので、ゆっくりとすごすことが出来る、なかなか良い施設だと思います。思っていた以上に温泉が良かったですよ。個室休憩所もあるようです。
久々のさいと温泉 2016.02.07
川南町で、宮崎住宅建設工業の注文住宅を見学したあと、奥口自転車で紛失していた自転車のヘルメットを受け取り、そのあとに、久々に西都温泉へ。日曜日の午後で、結構お客様が多かったです。
今回温泉本を使ったので、通常500円の入浴料が、250円でした。ありがとございました。ゆっくりとラドン温泉に入りました。シャンプー・ソープあり。10円有料ロッカーあり。
無料入浴券をもらいました 2020.01.14
宮崎市の自宅から4時間ぐらいかけて西都温泉までジョグ。途中あまりにも寒くて引き返そうかと思いましたが、なんとか11時前に西都温泉に到着
自販機で500円の入浴券を購入。
受付でそれを渡すとなんと、無料入浴券を貰いました。なんてラッキー。期限があるので、それまでに妻と入浴したいと思います
営業カレンダーを見てみると、毎週火曜日は、無料券配布の日だとか。これは嬉しい!
浴室は、無料入浴券の効果なのか、お客さんが多かったです。
入浴後、併設の食事処で、日替わりランチ500円をいただきました。
そして、宮崎まで4時間かけてジョグして帰りました。寒かったけど、有意義な一日でした。
さいと温泉まとめ
- 西都市大字調殿1355番地1
- 入浴料500円
- 10時から22時まで
西都市に宿泊する場合、さいと温泉は良いと思います。温泉の泉質はとても良いですし、食事処もあります。宿泊料金もリーズナブルだと思います。合宿とかにいいと思います。

コメント
[…] […]
[…] […]