山麓温泉は、JR京町温泉駅裏にあるひなびた公衆浴場です。
昭和のいつ頃に建った湯屋なのでしょうか? なんとも言えない哀愁が漂っています。
こんな温泉、僕は大好きです。家族風呂もあるみたい。宿泊もできるようです。
山麓温泉の基本情報
えびの市大字向江583-1
- 所在地 えびの市大字向江583-1
- 入浴時間 7時から19時半
- 入浴料 350円
- 定休日 不明
- 入浴日 2019.10.21
最後の綾照葉樹林マラソン完走のご褒美として
久々に、えびのの京町温泉へやってきました。

第33回綾照葉樹林マラソン、ラストランを完走しました!
町政55周年を記念して昭和62年に始まった綾・照葉樹林マラソンですが、今年の第33回が最後の大会。3年ぶりの綾照葉樹林マラソン。最初はゆっくり走っていましたが、途中からスイッチが入って一生懸命走ってしまいました。第33回綾・照葉樹林マラソン
前日が最後の綾照葉樹林マラソン。その完走のご褒美です
まずは、1湯目は、山麓温泉。場所は京町温泉駅の裏側になリます
ちょうど、道路工事の真っ最中でしたね
笑顔のおじちゃん、とっても良いです
なんの変哲もない湯屋をあけると、入浴客が一人。
入浴料は一体どこに入れるのか?キョロキョロしていると満面笑みのおじさんがやってきた
彼に入浴料350円を渡す。感じがとても良い人だった
脱衣場
何も変哲のない、湿布のニオイのする古い脱衣場だ。
トイレはぽっとん便所
外では雨が降っている
浴室
なにもない。
カラン、シャワーはない。2畳ほどの湯船があるだけ
そして熱いお湯だけ
熱い。。。そう言うと先客が、最初は熱いけどすぐ慣れるよ。。。
我慢してお湯に浸かる。確かにしばらくすると熱さにも慣れてきた
先客はいつの間にかいなくなり、僕一人だけ
お湯を上がると、体が真っ赤になっていた
静かで熱い温泉だった。お風呂から上がっても、汗が次から次に出てきた
湯上がり満面笑みのおじちゃんに挨拶をして山麓温泉をあとにした
いつまでも続いてほしい温泉です
追加情報。宿泊もできる模様
宮崎県の激渋銭湯
上記サイトによると、宿泊もできる模様。値段も格安のようですし、家族風呂もある。一度泊まってみたいと思いました。
今回入浴した温泉

山麓温泉に雨の中入る。体をゆっくりと熱いお湯に沈める。お湯しかない温泉。それでいいと思う
山麓温泉は、JR京町温泉駅裏にあるひなびた公衆浴場です。
昭和のいつ頃に建った湯屋なのでしょうか? なんとも言えない哀愁が漂っています。
こんな温泉、僕は大好きです。家族風呂もあるみたい。宿泊もできるようです。
山麓温泉の基本情報
...

あわじ荘は、京町温泉駅の真ん前。部活の合宿とかに良いのかなと思った温泉宿
あわじ荘は、JR京町温泉駅の真ん前にある温泉宿です。
改札抜けたら1分で湯船に到着できるって、凄いなぁって思います。湯ったりえびのいいとこめぐり パズルでスタンプラリーにも参加している宿です。
今回、山麓温泉に続き、雨の中、入浴してきま...

華の湯は廃業していました。残念。2019年10月21日確認
あわじ荘に入浴したあと、華の湯に行くと、なんか人気がありません。近づいて見てみると、なんと廃業していました。残念です
大昔、1997年ぐらいかなー、一度だけ入浴したような。サウナがあって、サウナの中に漫画がおいてあったような記憶が。。。
...

あけぼの荘は、古い温泉宿だけど、とてもきれいな館内とかけ流しの温泉、一度宿泊してみたいと思いました♪
あけぼの荘は、京町温泉駅から徒歩8分、えびのインターから車で10分、川内川沿いにある古い旅館です
日帰り入浴を始め、会食、宴会、ビジネスでの長期滞在や合宿もできる温泉宿。僕は、たぶん20年ぶりぐらいに入浴しました
あけぼの荘 基本情報
...
山麓温泉まとめ
えびの市大字向江583-1
- 所在地 えびの市大字向江583-1
- 入浴時間 7時から19時半
- 入浴料 350円
- 定休日 不明
- 入浴日 2019.10.21
山麓温泉は、なにもない温泉。温泉だけある。筋かな浴室。お湯はめちゃ熱い。こんな温泉、僕は大好きです。時間があったら、ほんと、いつまでもゆっくりしたくなります。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]